「天の川」は実在する!?
今週は七夕ですね。七夕はアジアの数か国で知られているものですが、
七夕と言えば、短冊に願い事を書いたり、笹に飾りをつけたりします。
そうめんやちらし寿司、七夕ゼリーを食べる人が多いです。皆さんはどんなことをお願いしますか。
ところで、七夕発祥の地はどこか知っていますか。実は大阪にあるんです。
大阪府交野市にある機物(はたもの)神社はその発祥地として有名です。ここに織姫が祀られているんです。
毎年、7月6日と7日には盛大なお祭りが行われています。
境内はたくさんの飾りと短冊がついた大きな笹が置かれ、織姫や彦星も出てきますよ。
短冊は7日の22:30に天の川に流されます。ライトアップされた天の川はとても美しいです。
このお祭りは一見の価値ありですよ!
▼▽▼オンライン日本語コース▼▽▼
http://hajl.athuman.com/e/lp/online/?code=130277
▽▼▽通学のイチオシコース!『JLPT対策講座』▽▼▽
http://hajl.athuman.com/course/special-JLPT.php?code=130277
フォローしませんか?