東京にも大雪が。。。
こんにちは。東京校の高田です。
すっかり寒くなりましたね。東京では14日に初雪(今年最初の雪)が降りました。
久しぶりの大雪で、学校の屋上にもたくさん雪が積もりました。暖かい国から来た人はびっくりしましたよね。
東京校では1月8日に1月から来た短期生のための授業がありました。
最初に自己紹介、自分の出身地の紹介をした後、日本文化の体験として「書初め(かきぞめ)」と「ちぎり絵」をしました。
日本では、新年(もともとは1月2日)にその年初めて筆を使ってめでたい言葉や歌を書く「書初め」の行事があります。今回は「春」「もちつき」「世界平和」「明るい未来」などの言葉を書きました。みんな上手に書けたでしょう?
左の学生の作品は「花」という漢字と本物の花のイメージを合わせて表現したものです。右の学生の作品は「富士山の四季」を下から春、夏、秋、冬、と色で表現したものです。すてきでしょう?
書道は道具が必要ですが、どちらも難しくないものですので、ぜひみなさんも挑戦してみてください。
今年もみなさんにとって
いい一年になりますように!
フォローしませんか?